Fool in Trance

それはあった。それは二度とないだろう。思い出せ。

戦争になっても持って逃げれないモノが好き  


 今『本で床は抜けるのか』(西牟田靖)という面白いノンフィクションを読んでいる。一見マニアの生態を面白おかしく描いた本かと思いきや、さにあらず。タイトルそのままのテーマをとことん追及する極めて真面目な内容である。先に読んだ『無限の本棚』と本書に共通する大きなテーマは、「生活空間を侵食するモノにどのように対応するのか」ということだ。『無限の本棚』の著者とみさわ氏はコレクション遍歴を繰り返す中で度々この問題にぶち当たり、やがて「エア・コレクター」という概念を確立、やがて表題の「無限の本棚」を確保するに至る。『本で床は抜けるのか』はまだ読んでいる途中なので、大量の書物を抱えた著者西牟田氏がどのような結論に至るのかは分からない。しかし、愛書家や種々のコレクターに共通の悩みはこの「生活空間を侵食するモノとの付き合い方」であるのは間違いない。「モノに対する愛 隠せない」(『「B.B.L.B.」』)と歌ったムーンライダーズの曲に、こんな歌詞の曲もある。「戦争になっても持って逃げれないモノが好き」。曲のタイトルは『マニアの受難』だ。間違いなく慶一さんもきっと同じ悩みを抱えてる一人なんだろうね。


 自分の場合、特定の品物のコレクターではないので、モノといえばもっぱら本・CD・DVDの類だ。引越しの度に在庫整理をしていたとはいえ、やはり年々モノは増える一方だった。結婚した時に意を決して随分在庫処分したが、それでも一緒に暮らし始めた妻に「何でこんなモノが多いの、私の荷物を置くスペースがない!」と本気でキレられた。以来、一定量を超えないように細心の注意を払っている(つもり)。仙台に転勤になり、そこで住んでいたのは新築の賃貸マンションだった。さすが田舎だけあって各部屋の収納が広く充実していたので知らず知らずモノがまた増えていたのだろう。転勤で収納の狭い関東に戻ってきたら、もう部屋に入り切らなかった。相当の荷物を処分したり実家に一時送ったりしてもまだきちんと収納することが出来ず、それに子供の品物も加わってどうにもならなくなってしまった。結局、本来寝室になるはずだった6畳の部屋が単なる物置と化してしまった。1階だし重量物である本は大分処分してしまったので床が抜ける心配はないけれど・・・。辛い。そんなこともあって現在転居先を探しているのだが。広い家に越したりしたら、また懲りずにモノが増えていくのだろうか。


DON’T TRUST OVE

DON’T TRUST OVE